半壊って
今日出勤前の写真
ラベンダー紫色のと、ピンクパフュームが大株になってきました。
ブリエッタもたくさん咲いてます。
レンゲ咲きの極ミニ薔薇八女津姫と白の極ミニ薔薇おやゆび姫ミセスカズコも可愛い~
3.11の地震で、家の駐車場に手のひらそのまんま入るくらいの地割れができて、室内も壁にヒビがそちこち入っていたんですが、それどころじやない状態が続いてたし、もっともっと大変なことがまわりで起きていたから、ほおってたんです。
先日、建ててもらった棟梁さんに連絡がついて、軽い気持ちでみてもらいました。
すると、ヒビより気がかりな傾きもあるし、保険とか、ローンの利息の軽減もうけられるかもしれないから、「罹災証明書」をもらっておいた方がいいとすすめられ・・・
家が完全になくなっちゃったり、住めない状態のヒトたちがたくさんいらっしゃるのに、この程度で、お役所の皆さんの忙しいお手をわずらわせるのは気がひけて、遠慮がちに、震災後初市役所に・・・・
TVにもよく映った黒い津波が堤防を乗り越えて押し寄せた市役所は、1F部分はベニヤ板で塞がれていました。 2Fで、申請をして、地震のみの被害の場合は後日調査。
その調査が2日後に来て、外も中も見ていただいて、「3日後郵送します」と・・・
でっ、その封書が届いて・・・開けてみたらば、 「半壊」の文字
罹災証明書も出ないんじゃ、と思っていたし、出たとしても「一部損壊」だろうと話ていたので、オットと2人で軽くショック!!
ヒビ割れの化粧直しくらいなら簡単だけど、傾きを直すのは結構大変そう・・・
« ツルツルピカピカ | トップページ | サンテミリオン薔薇園 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
見えないところにダメージがあったんですね。
でも駐車場の手のひらが入るぐらいのひび割れってすごい・・・
家の傾き、うまく直るといいですね。
投稿: きのこ | 2011年6月21日 (火曜日) 18時13分
きのこさん、ありがとうございます

今朝も強い余震があったし、応急処置的ななおしをしても・・・
かといって地面の方にまで手をかけるなんて予算的に無理
業者さんも忙しいらしいのですぐにはどうにもなりません。
投稿: ラテ | 2011年6月23日 (木曜日) 17時17分