お花見ドライブ
今日は仕事お休み
昨日からGWに突入してるパパと一緒にお花見ドライブに出かけました
南に向かって釜石(満開!!)→新仙人トンネル→遠野(写真の風車が目印、道の駅「風の丘」)→立丸峠(残雪、みぞれもチラリ)→宮古と300kも走って、結局一番綺麗なのは家の近くの桜だったような
遠野の桜は、まだ固い蕾でした
風の丘で、タイツリソウとランタナ、多肉の黒法師を買いました
写真2つ目は立丸峠の残雪のわきから採ったふきのとう、と風の丘で買った山ぶどうドロップです
« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »
今日は仕事お休み
昨日からGWに突入してるパパと一緒にお花見ドライブに出かけました
南に向かって釜石(満開!!)→新仙人トンネル→遠野(写真の風車が目印、道の駅「風の丘」)→立丸峠(残雪、みぞれもチラリ)→宮古と300kも走って、結局一番綺麗なのは家の近くの桜だったような
遠野の桜は、まだ固い蕾でした
風の丘で、タイツリソウとランタナ、多肉の黒法師を買いました
写真2つ目は立丸峠の残雪のわきから採ったふきのとう、と風の丘で買った山ぶどうドロップです
今日はじいじ&ばあばの病院の日
いつもの駅にお迎えして病院2軒ハシゴ
終わったら、ちょうどお昼時、コンビニでお団子とおにぎりとお茶買ってお花見に
病院からそのまんま家の近くの公園へ
残念ながら、ズラリ並んだソメイヨシノは一分咲き
でも駐車場のそばの桜が1本だけ咲いててくれました
色が濃いピンクで茶色っぽい葉も一緒に出ているので山桜みたいな桜です。
キレイだな~マイ桜(身近な一本の木を勝手にマイ桜として愛でるっていうブロ友ばらーどさんの真似っこ)にしようかな?
毎年桜と一緒に満開になるユキヤナギも一分咲き
日差しはあったかいものの風が冷たいので、狭い車の中でご飯を食べました
スーちゃんの散歩道にもペンペングサやヒメオドリコソウ、イヌフグリが咲いていましたよ~
3年ぶりの開花
口紅水仙(確か、アクタイヤとかいう名前もついてたような)が一輪咲きました~♪
ミニチューリップのタルダ
同じくミニチューリップクリサンタ
色づきはじめました。
階段の踊場で冬越ししたコンボルブルス
外に出したら、また寒くなって、玄関内に戻しました。
室内の温かさのおかげか、蕾が一つ開きました~♪
また春come backなので、今朝また外にだしました。
気持ちよさげに風に揺れています。
寄せ植え1号の黄色のビオラも咲き始めました。
西側花壇の水仙も咲いてます。前庭の黄色のラッパ水仙より大きめで白っぽい花です。
盛岡の石割桜の開花(例年より13日遅れらしい)の写真を新聞でみました。
さぁ、春本番!!
今日はお休み、でもパパは飲み会
子供たちと3人だけの晩御飯なので、久しぶりに生地からこねてピッツァをつくりました。
2002年版の「別冊暮らしの手帖手作りおやつ」を開いて脇に置いて、薄力粉と強力粉半々で、ドライイースト・オリーブ油・砂糖・塩を入れて混ぜ、ぬるま湯を入れながらひとまとめ、30分発酵
ムニムニしっとりの生地を伸ばして、トマトソースも作って置いて塗りぬり、
具は1枚がタマネギ・なす・ベーコンもう1枚はトマト・モッツァレラ・生ハム
レタスとベビーリーフたっぷりのサラダも作りました。
ちょっとぜいたく
お店のピッツァより美味しい~と評判も上々
わたしはちょっぴりワイン飲みました
ラッキーな日曜休日
でも、お天気もイマイチなので、しっかり着込んで掃除&洗濯
明日からは暖かくなるらしいので、玄関内や階段などに入れていた植物を外に
階段の踊場にいたコンボルブルスに蕾がいっぱいついてました
スーちゃんのお散歩がてら、近所の花農家さんの直売所に行ったら
パンジー、ビオラが3コで百円!! 超ラッキー
二百円でこのボリューム
朝から渓流に出かけていたパパの釣果もすごいボリューム
花壇のクリスマスローズも伸びてきて、ボリュームアップ中
庭に出てみて、びっくり、3年くらい蕾もつかず咲かなかった「口紅水仙」に蕾が!
今年は掘りあげてクリスマスローズを植えようかと思っていました。
っていうか細身な口紅水仙の葉をなでながら、ご近所さんとそんな話しをしていたやさきのことなので「捨てられたら大変」と頑張ってくれたのかも
ムスカリ白と紫が咲いて、イベリスキャンディータフトもほころびだしました。
↓ミニチューリップクリサンタとタルダに蕾が~可愛い
今日はお休み
寄せ植え2号つくりました。
ホームセンターでピンクの虹色スミレスィートハートリカとバコパライラックミスト、お馴染みのシロタエギクを買って来て、外で冬こしたアレナリアモンタナと室内で増やしたオリヅルランをあわせて一鉢にしました。
↓リカちゃん、本当はもっとピンク
↓珍しいライラック(薄紫)のバコパ
↓寄せ植え1号のセダムとサクラソウ、元気です。
昨日の6月並みの暖かさ(新聞によると21℃)で
一気に庭のスイセンが咲き揃いました~
昨日ほどじゃないけど、今日もあったかい
春ですね
遅番の今日(7日)出勤前にやっと、やっと、ようやく植えました~
淡緑色のサクラソウウィンティー(滝沢村の百花さんから連れて来た・・・)を主役に、
+ローダンセダムアフリカンアイズ(白)+ペーパーカスケード(白)+ビオラ(黄)2コ+アイビー
何日も玄関内に置いてしまったので、「メネデール」を入れた水に浸けてから寄せ植えにしましたが、元気に成長してくれるかな?
河辺の柳もふんわり春めいてきました
最近のコメント