チューリップの種
原種系チューリップの花後にニゲラに似たしま模様の種が出来てます!
球根を肥らせるために、昨年までは花が落ちたら、すぐ茎を切っていたのですが、今年は山桜にうつつをぬかしていたりでウッカリほおって置いたのです
早く切らねば!!
でもせっかくの種だし、全部切らずに2、3本残して採り蒔きしてみようかな~♪
« 寄せ植え4号、5号 | トップページ | コンボルブルス »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 寄せ植え4号、5号 | トップページ | コンボルブルス »
原種系チューリップの花後にニゲラに似たしま模様の種が出来てます!
球根を肥らせるために、昨年までは花が落ちたら、すぐ茎を切っていたのですが、今年は山桜にうつつをぬかしていたりでウッカリほおって置いたのです
早く切らねば!!
でもせっかくの種だし、全部切らずに2、3本残して採り蒔きしてみようかな~♪
« 寄せ植え4号、5号 | トップページ | コンボルブルス »
この記事へのコメントは終了しました。
チューリップからタネが取れるんですね播いた一年目で花が咲くんでしょうかね?興味津々です
。
投稿: どらりん | 2009年5月19日 (火曜日) 01時35分
チューリップの種、見たことないです!
是非見せてくださいね。
わが家の原種系も、年々増えてきているけど、
やはり早目に切ってしまってます~~
投稿: minigarden | 2009年5月19日 (火曜日) 18時37分
普通のは数年かかるみたいですけど、原種系なら
早めにお花も期待できるのではないでしょうか。
種ができたら蒔いてみるのも楽しいと思いますよ~。
私は早々と切ってしまいました。
我が家ではムスカリが、種で知らないうちにお花を咲かせて
いる気がしています。
それから野生のユリも。これはすぐに咲くみたいですけどね。
投稿: ばらーど | 2009年5月20日 (水曜日) 20時31分
どらりんさん、わたしも興味津々なんだけど
一年では、無理な気はしますネ
投稿: ラテ | 2009年5月22日 (金曜日) 23時05分
minigardenさん、こんばんは
そうですよね、早めに切るのが正解ですよね。
種を採ってもいつ蒔くのがいいのか?
冬はどうするのか?? 疑問はいっぱいデス
投稿: ラテ | 2009年5月22日 (金曜日) 23時10分
ばらーどさん、ありがとうございます
やっぱり数年・・・ですよね
花まで辿り着かなくても、まずは、双葉が見てみたいです。
こぼれ種で育つようなものは丈夫なものが多いですね。
投稿: ラテ | 2009年5月22日 (金曜日) 23時15分