« 秋景色 | トップページ | スィートポテト »
今年の春苗を買って植えたジギタリスたくさんの葉がついて大きくなりました(一つの株の外周30cmくらい)が、一向に花穂の立つ気配は無く・・・秋になり冬の足音が聞こえるようになってきました。本で調べたら、短命な宿根草または、二年草とあって、花が咲くのは来年かもしれない・・・耐寒性は「強」とあるけど、霜やドガ雪にも耐えられるのかな?* 植えて間もなくの、5月7日の様子は、こんなでした。
記憶に間違いなければ実家で種から育てて花が咲いたような…そして1回花が咲いて消えたような…。もう10年も前の話でアテにならなくてゴメンナサイ。来年は咲くとイイですね。
投稿: どっと | 2008年11月 6日 (木曜日) 00時07分
どっとさんのご実家で咲いていたのだと嬉しいな~ それなら冬を乗り越えて咲いてくれるかも(^_^)
投稿: ラテ | 2008年11月14日 (金曜日) 01時17分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 未完の大器:
記憶に間違いなければ実家で種から育てて花が咲いたような…そして1回花が咲いて消えたような…。もう10年も前の話でアテにならなくてゴメンナサイ。来年は咲くとイイですね
。
投稿: どっと | 2008年11月 6日 (木曜日) 00時07分
どっとさんのご実家で咲いていたのだと嬉しいな~
それなら冬を乗り越えて咲いてくれるかも(^_^)
投稿: ラテ | 2008年11月14日 (金曜日) 01時17分