梅仕事 その4
6月に漬けた梅を干してます。
わたしの仕事が、今日明日連休で1日働いてまた休み
週間天気の空模様もバッチリ、今しかない
パパが自分で釣った魚を焼いて干して昆布巻きを作ろうという壮大な計画のためにホームセンターで買ってきた3段になった網を使い初めしちゃいました。
こちらは、梅のカリカリ漬け、地元産の小さい青梅を1kgだけ漬けました。
漬け込み後2週間位から食べられるそうなので、もうお弁当に持ってってます。
カリカリ美味しいです
« ベゴニア | トップページ | 多肉寄せ植えリフォーム »
「食べるの大好き」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
美味しそうな梅ですね~
目からアルカリ性を吸収して(?)、元気になった気がします(笑)
投稿: ☆テリア | 2008年8月 6日 (水曜日) 23時36分
こんにちは。
ちゃんと梅干しを作られて、さすがですね~!
私は今年はさぼりました。
3段の干しかご(って言うのかな)は、役立ちそうですね。
干し野菜にいいので、私も欲しいなあと思っていたところです!
ご主人は釣りも料理もされるんですね。素敵!
投稿: minigarden | 2008年8月 7日 (木曜日) 14時06分
テリアさんこんばんは
夏バテ予防に梅!!ですよね。
投稿: ラテ | 2008年8月 9日 (土曜日) 01時19分
minigardenさんこんばんは

干さなくても食べられるけど、やっぱり梅干しと名乗るからには干さなくちゃ
干し野菜、いいですね。今度やってみようかな。
投稿: ラテ | 2008年8月 9日 (土曜日) 01時22分
かりかり梅、おいしそうですね・・・
2週間で食べられるなんて、気軽でいいですね。
私も漬けてみたいけど、きっとめんどくさくて出来ないです・・・
投稿: きのこ | 2008年8月14日 (木曜日) 03時54分
きのこさん、ありがとうございます
小梅と一緒に紫蘇梅酢や、塩の入った調味液も売っていたので合わせただけ・・・超簡単デス。
やっぱり、梅干しや梅漬けは日本独特の食文化なんでしょうね。
投稿: ラテ | 2008年8月15日 (金曜日) 14時42分