梅仕事 その3
梅干しは順調に梅酢があがったので、下処理済みの紫蘇を乗せて、重石を軽くしました。
紫蘇を塩もみして、アクをとって、いい色を出すのは自分の手も染まるくらい大変なのです。
梅ジュースが少し濁ってきたのでざるでこしました。煮立てて冷ましてジュースは完成。氷水で割って飲みます。
前回青梅で作った時はシワシワでカッタ硬になった実は捨ててしまいましたが、今回の熟した梅はまだ柔らかいので、憧れのブログ「ばーさんがじーさんに作る食卓」の6月末の梅煮を思い出して、煮てみることにしました。
コトコトコトコト弱火で、砂糖はしみてるからそのまま木ベラでつぶしながら煮ました。
ジャムのようなものになりました。
種は入れたままなので食べながらポイポイッと・・・ね
*川井村産の赤紫蘇と煮梅(ジャム)
「食べるの大好き」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント