2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スーちゃん

  • スッキリ
    ミニチュアダックスフント ワイヤー ♂ 1998年9月24日生まれ

薔薇

  • 緑のカーテン
    うちの薔薇の写真

庭の花 ’10

  • ARASHI
    庭や鉢に咲いた花

天空の桜

  • 亀ケ森2012
    標高800mの、亀ケ森牧野の一本桜

里山の花

  • 山の花
    里山、道端、原っぱなどの花
無料ブログはココログ

« デンドロビゥム | トップページ | チューリップ »

ワカメ・わかめ・若布

ワカメ・わかめ・若布
ワカメ・わかめ・若布
ワカメ・わかめ・若布
ワカメ・わかめ・若布

お知り合いから生わかめをいただきました。めかぶ・茎・わかめ 全部美味しい~
 上の写真のグルングルンしてるのがめかぶ、お湯をかけると鮮やかな冴え緑色に!!
刻むのは大変だけど、食べるのはあっという間、ツルツルペロン! 酢の物もしたかったけど、めかぶ蕎麦にしました。
茎もお湯をくぐすと サッと色がかわります。 ア~春の色
刻んで生姜、人参、きゅうりも混ぜていただきました。 あと細身なところを味噌漬にしました。 わかめの葉のところも本当に美味しい、海辺の町に住んでて良かった~
 
  *レシピという程のものではないけど、私のキッチンにも載っています。

« デンドロビゥム | トップページ | チューリップ »

食べるの大好き」カテゴリの記事

コメント

生のわかめなんですね~
塩蔵しか手にしたことがないので
とってもうらやましいです!
私は海藻類大好き。美味しそ♪
キッチンにもいまから行ってみますね!

海なし県に住む私、調理済みめかぶしか見たことがありませんでした。あまり海草売り場をのぞかないのですが、今度どんなものが並んでいるのか見てみますね。茎わかめ、あるといいな~^^ 住むところによって微妙に違うものを食べているゆような気がしました。生姜がきいておいしそうですね。

minigardenさん、こんばんは
そうなんです、フレッシュなとれたての生わかめです。シャキシャキシコシコの歯ごたえと、嫌味や雑味の全くない磯の香り・風味が最高

ばらーどさん、こんばんは~
めかぶの加工品はほぼ全国区になったようですが、茎はあまり知られていませんよね・・・塩蔵のものなら、茎もあるかもしれません。塩抜きして煮物にしたりするようです。
フレッシュな生のものは、産地近くの限定だと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワカメ・わかめ・若布:

« デンドロビゥム | トップページ | チューリップ »