カモミールとタイム
今日は冷たい雨の降る1日。実家に電話したら雪
が降ったって
いまだに冬ものの上着を着てる私と違って、 庭のローマンカモミールとクリーピングタイムは春支度
「カモミールのこぼれ種」のばらーどサンちの、ふっくら柔らかな緑のカモミールと比べると、まだかたい緑です。
タイムの勢いに押されながら、アルメリアもつぼみ(一番下の写真の小さなピンク色のまあるいの!)をつけています。
雪にも寒さにも耐えて、ほおって置いても自分で咲いてくれる健気な花たちです
« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »
今日は冷たい雨の降る1日。実家に電話したら雪
が降ったって
いまだに冬ものの上着を着てる私と違って、 庭のローマンカモミールとクリーピングタイムは春支度
「カモミールのこぼれ種」のばらーどサンちの、ふっくら柔らかな緑のカモミールと比べると、まだかたい緑です。
タイムの勢いに押されながら、アルメリアもつぼみ(一番下の写真の小さなピンク色のまあるいの!)をつけています。
雪にも寒さにも耐えて、ほおって置いても自分で咲いてくれる健気な花たちです
“今日こそ花苗買いにいくぞ!” と思っていたのに、肌寒くて 天気予報は雪マーク、
昼頃にパラパラと音をたてて丸くて白いものが降りだし、花壇が白くなってきたな・・・ と思ったら、霙っぽくなって、雨に変わって、突然がさして雨もやみました(カーテンめくって、スー
と覗いてた
)
午後は曇り空、山沿いは最後の雪かもしれません。
雪にも寒さにもマケズ、山沿いの渓流に出かけた釣りキチのオットは、まだ帰ってきません(只今 PM 4時過ぎデス)
冷たい天の恵みを受けた花壇ではクリスマスローズが綺麗です。水仙のつぼみもますます膨らんできたし、チューリップの葉も伸びてきました。クレマチスの葉も出てきました。ミニバラにも赤い葉の芽がびっしり!
春が足踏みしているようなお天気ですが、花たちは確実に成長しています。
アネモネのつぼみ発見! ピンクです。
ねむねむスーちゃん発見!
今日は昨日とうって変わっていいお天気
玄関内で冬越ししたゼラニウムを外に出しました。まだ木立ちベゴニアやパンジーゼラニウムなどが中にいて、2F踊場(上の写真)には、モナラベンダー、ランタナ、フクシア、ガーベラ、いたずらで食べた種を植えたら育ってくれたアボガドなどがあります。みんな徐々に外に出さないと・・・
冬越しさせて、鉢の土を変えたり、最低気温に気をつけて入れたり出したりの苦労のわりには、期待通りに花が咲かなかったり、枯れてしまうこともあるのですが、冬になっても健気に頑張っているのに、割り切って捨ててしまうことが中々出来なくて・・・
ここ何年かの経験で、冬越しさせてもダメになるものが分かってきて、これでもずいぶん心を鬼にして処分できるようになりました。
今日は肌寒くて、夕方から雨・・・
休みだからホームセンターに花苗を見に行こうかと思っていたけど断念
午後は、やりかけのキルティングをして過ごしました。
ウツギの根元の水仙のつぼみがだいぶ ふくらんできました~
反対側の南天の下はクリスマスローズが並んで咲いています。
クリスマスローズ赤系の花も咲きました('-^*)/
白も赤も昨年より背丈が低いです。葉ボタンも枯れちゃう位低温の日が多かったからかな?
そして上の写真は今日もめちゃめちゃ可愛いスーです。
今日はお休み
じいじ&ばあばを駅まで迎えに行って、足腰の病院に送って家へ。
一息ついてお茶飲んで、お天気いいから、じいじ&ばあばとママ&スーでのんびりお散歩しました。
午後はばあばと庭仕事。密集していたラムズイヤーを抜いて植え直したり、ミニバラのお姫様とチョコフィオーレの植え替え(鉢換え)、他のミニバラの鉢にも追肥。越冬寄せ植えの葉ボタンとミニシクラメンが寒さに負けてダメになっていたのを抜いて、(パンジーは元気)開いたスペースに玄関内に長居していた花カンザシを植えたりetc
いつもは一人でやる作業も二人でおしゃべりしながらだとアッという間
たまにはこんな日もあってもいいな
クリスマスローズの白花が咲きました~
クロッカスの白と紫も咲きました。
今日もいいお天気
白のデンドロビゥムが咲いています
ギンギアナムちゃんもたくさん咲いてきました。花径が3cm程の可愛いギンギアナムちゃん、一方の白花の方は花径8cm程もありゴージャス
花とつぼみの数 一番長い茎だけで14コも! 昨年は4コ、一昨年は1コだけだったから大躍進です。
脇芽を分けてくれた花友サンに見せに行かなきゃ♪
オットと買い物に行った帰り道、お花屋サンで手に取って眺めて、もどして、帰ろうとしたら
「買ってやるよ」
「いいよ、高いし」
「アレのアレだから」 ヘッ?アレのアレって??
「もしかして、ホワイトデーのプレゼントのこと?ありがとう~」
ということで我が家にやって来たクレマチス カルトマニージョーです。
もう少ししたら、庭に植えなきゃ、どこに植えよ? オベリスクタワーとか欲しくなるな~
アー、ホッとしたな~もう心配させないでよネ
やってしまいましたぎっくり腰
今月最初のお休みが4日・5日・6日と3連休で、普通に家事して5日は髪カットしてのんびり過ごして、6日はじいじ&ばあばのアシ
駅→病院→薬局→病院→補聴器屋さん→我が家と走って、夕方じいじ&ばあばの寝場所を整えようと軽い布団を持ち上げたら
程なく帰宅したオットに行きつけの整骨院へ搬送されて、7日、8日はほぼ布団の上・・・
自分たちが来たせいで・・・とじいじは泣くし、「そんなこと無いよ!たまたまだし!!」と布団の上でキレテみても迫力不足・・・ア~情けない
ばあばにもおかずを作ってもらったり、娘は私に食事を運んで介助、息子はストーブやヒーターの灯油入れ、掃除。 オットは整骨院送迎etc みんな、ありがとう! 私は幸せ者でございます
どうせなら、連休初日にでもやればよかったものを、職場の皆様にもご迷惑おかけしてます。 ごめんなさい。 だいぶ動けるようになったけど、まだ前傾姿勢はつらいから顔洗うのがきついし、座ったところから立つのに何かつかまらないとダメ・・・
久しぶりに台所に来たら白いデンドロビゥムが綻んできていました。 カーテンから、庭を覗いたら、黄色のクロッカスが沢山咲いて、たぶんスノードロップ?やたぶんエランシス?が可愛い頭をのぞかせています。 春本番 はやく腰を治して外に行きたい!
ずーっと心配してヒュウヒュウ鳴いていたスーといっしょにお散歩にも行きたいよ!!
ボクは元気だよ!
朝はベランダで雪と追いかけっこしたよ!
外は雪がちらついたり風も冷たそうだけど、暖かい部屋でぬくぬく昼寝中 ZZzz....
今年も前庭の第一号は黄色のクロッカス(*^_^*)
水仙やチューリップもツンツンだし、クリスマスローズにはつぼみがついてるけど、開花の第一号はやっぱりクロッカス、やっぱり黄色!
今日はパパの待ちに待ってた3月1日。
渓流釣りの解禁日♪(*^ ・^)ノ⌒☆
強風にも寒さにもまけず頑張った本日の釣果、ヤマメ3匹とおまけのばっけ(ふきのとう)です。
最近のコメント