2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スーちゃん

  • スッキリ
    ミニチュアダックスフント ワイヤー ♂ 1998年9月24日生まれ

薔薇

  • 緑のカーテン
    うちの薔薇の写真

庭の花 ’10

  • ARASHI
    庭や鉢に咲いた花

天空の桜

  • 亀ケ森2012
    標高800mの、亀ケ森牧野の一本桜

里山の花

  • 山の花
    里山、道端、原っぱなどの花
無料ブログはココログ

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月

はつゆきそう

070730_130002 070730_130101
種から育てたはつゆきそうが見頃になりました。
花ガラを切っておいたピンクのスプレーバラがまた咲いています。
はつゆきそうのまわりに小さな白いてんてんは、ホロホロこぼれている南天のはなびらです。 

ダリア開花

070723_114102 070721_141101
銅葉ダリア エターニティが咲きました。
草丈30cmほど、花の直径も3〜4cm位と小さめで可愛い花です(*^_^*)
ドライフラワーにするのも良さそうです。

じいじの背中

Jpgtate 昨年の春に山菜採りに行ったときの写真です。
去年の秋頃まで、現役で木こり(森林伐採作業)をしていたじいじ(父)は山の中では、頼りになる存在でした。道案内役で、木・山菜・きのこの名前等色んなことを知っていて、力持ちで、じいじが一緒なら熊だって怖くないと思うほど・・・ でも病気がみつかって手術して山の中と反対に病院の中を歩くには私が道案内。
頼もしい背中を見ながら後からついていく山歩きがもう出来ないのかと思うと寂しいです。

ノウゼンカズラ開花

070723_114201 070726_170701
咲き始めました!ノウゼンカズラ。鮮やかな濃いオレンジ色がいかにも夏の花って感じ
通院のため泊まりに来たじいじとばあばにも見せることが出来ました。

発送完了!

070722_011701
フレンドシップキルト完成したので、今日出勤前に郵便局から送りました。出品手数料の千円も銀行振り込みしました。
後から入場券が送られてくるから、プラスマイナスゼロかな? いや送料と振り込み手数料がかかってるから、マイナスかぁ(^_^;)
何はともあれ、一段落あとはキルトフェスティバル2007を楽しみに待ちましょう。
ボランティアの皆様よろしくお願いしま~すm(_ _)m

懐かしのパン

070722_110801 070722_110601001
土日2日とも鮎釣り三昧だったパパが、私のご機嫌UPのために、中松屋サンのお菓子とパンを買って来てくれました。
中松屋のお菓子はなんでも美味しいのですが、私はやや小ぶりなコッペパンにクリームが挟んであるこのパンが大好きなんです。

パイピング

070721_235501
フレンドシップキルトのふちの始末パイピングをしてます。
もう少しで完成!

ランタナ

070711_132401 070711_132402
先月、花巻薔薇園の帰りに、道の駅遠野風の丘で買ってきたランタナです。
和名「七変化」 咲き始めから徐々に色が変わっていきます。
これは黄色からピンクに移るもの(^-^)
オレンジ系や赤系など色のバリエーションは豊富です。

アストランティア

070718_124703 070718_124701
セリ科のアストランティアはとっても丈夫な宿根草、目立たないけどきれいな花を次々咲かせます。
カモミールも咲き乱れています。

ノウゼンカズラ

070716_120501
ノウゼンカズラのつぼみです。
家の物置小屋のわきに植えています。一本の支柱に絡ませてパラソル仕立てで♪
咲くのが楽しみ?
そういえばこの支柱の木はじいじ(私の父)が元気に山仕事していたころ、切って自分の車に積んで持ってきてくれたんだったっけ、 今度の病院の日に来たら花が咲いてるところを見せられるといいなぁ

パソコン復活!

040912_1131001
パソコンが戻って来ました~(^O^)
ホコリが沢山つまってて熱がこもったのも原因みたい・・専用のクリーナー買おうかな?
コメントお待ちしてま~す!!
スーの古い写真です。前の携帯の写真で、機種変するとき移してもらったもの。 今の携帯の写真よりサイズが小さいです。 04年9月の撮影だから、やっぱり若いね、スー

シュート

070714_115101 070714_115201
今日も雨。
天の恵みを受けてつるばらのシュートがスックと伸びてきました。赤い葉っぱが麗しいです。
咲き終わった一番花の花柄を切った後、第一号の二番花が咲きました。ゴージャスな一番花も良いけれども、そそとした美しさの二番花も大好きです。

白い花

今日も、どんよりした空模様、霧雨が降っています。
南天の花咲きだしました。
コンパクトフロックスダニエラも咲きました。
白のスプレーバラも沢山咲いています。このバラの白は目に沁みるほど白です。
ホワイトガーデンにも憧れますが、気が多いから無理・・・でも白い花って好きです。
070714_115802 070714_115903 070714_115901

キルティング

070713_185501
南の方から台風が近づいてるため、降ったり止んだりのぐずついたお天気。
仕事お休みなので、午後はTV見ながらフレンドシップキルトのキルティングしてました。
ピースワークやミシンがけと違って編み物やキルティングはTV見ながらでも出来るのが楽しいところ(*^_^*)

銀の雨

070711_112702 070711_132303
昨夜からの雨が降り続いています。
びっしり並んだ南天のつぼみに銀色の雨粒が綺麗です。
サンダーソニアにも雨が似合います。

7月のバック

070702_122101
雑誌に載っていたキャシー中島さんのハワイアンキルトのバックです。「パンの木」というパターンです。
昨年の今頃作ったもの
30cm角と大きめでバケツ型なのでたっぷり入って使いやすいバックです。

サンダーソニア

070707_114001
オレンジ色のサンダーソニアが咲きました。この花に初めて出会ったのは姪の結婚式でした。 新郎新婦の席にも各テーブルにも可愛いオレンジの花が沢山! 花嫁さんのお色なおしのドレスがオレンジ色でふんわりパフスリーブ、バルーンスカートで超可愛かったんです(*^_^*)
後で名前を調べて毎年球根を植えるようになりました。

アロマ~

070707_120401
梅雨の晴れ間の好日
ラベンダーとカモミールを切って空きビンに入れました。 いい香り。 アロマテラピーです(*^_^*)

けっこうなお湿りで

070706_103202
梅雨らしい空模様が続いています。
るこう草の本葉が出てきました(o~-')b
けっこうなお湿りで♪

寄せ植え5号

070630_173802 070702_132902
今日は仕事お休み♪
掃除・洗濯・用足し&買い出しの後、長袖まくって庭に出ました。
花がらつみして枯れたところ切って、ハンギングの寄せ植え一つと小輪ペチュニア・カプリッチ(青い花)の単品植えのハンギングをつくりました。
淡い紫のにちにち草と薄薄ピンクのバーベナ室内からアイビーとオリヅルラン、庭からカモミールと名前のわからない葉っぱを入れました。これからの成長が楽しみです。

あそぼうよ~!

070630_153101
私が椅子に座って携帯をいじっていると、下から「ウ~ンクゥクゥヒューヒュー」という声、床に座って一緒に遊んでよ!と言っているらしく、下に座るとすかさず膝に乗って来ます。
無視しているとそのうち「アン、アン、ゥワン!」と吠えだします。
スーを飼うまで犬というものがこんなにバラエティー豊かな言葉(声)を発するものだとは思いませんでした。

フレンドシップキルト

070702_001501
キルトフェスティバルのフレンドシップキルト、締め切り(7月末)が迫ってようやく取りかかりました。
一つ一つのピースが大きいのでほぼ一晩でトップはできました。
フォーポイントスターです☆

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »